お知らせ

MCMC日本産婦人科医会 母と子のメンタルヘルスケア研修会 入門編

2023年2月11日(土)
MCMC母と子のメンタルヘルスケア研修会 入門編
日時:2023年2月11日(土)13:00~ 17:00
場所:Zoomにてオンライン開催

岡山大のHP上で、案内をしています.
http://www.okayama-u.ac.jp/user/josan/
(スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)
※詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)

申し込み:MCMC(日本産婦人科医会 母と子のメンタルヘルスケア)サイトにて
    https://mcmc.jaog.or.jp/
申し込み開始2022年12月11日(日)~2023年2月5日(日)締め切り

参加費:e-Learning受講及び受講修了証発行に関する事務手数料 3,000円
地域研修会費 1,000円
あわせて4,000円を母と子のメンタルヘルスケア(MCMC)のサイトでお支払い下さい。

※こちらの研修会は以下の研修の対象となります。
アドバンス助産師(クリニカルラダーレベルⅢ認証)の新規・更新申請の「メンタルヘルス」研修

※MCMCサイトにて、事前にプレテスト、e-Learningなどをご受講いただきますので早めにお申し込み下さい。
※当日のZOOMの招待のURLはMCMCサイトにてお申し込みいただいたメールアドレスにお送りします。josan@cc.okayama-u.ac.jpからメールが 届くよう設定をお願いいたします。
開催2日前までにメールが届かない場合は、育成プログラム事務局 josan@cc.okayama-u.ac.jp
(086-235-6538)までご連絡ください。

 

ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種に関する議論について (情報提供)

事務連絡
令和4年 11 月 30 日

厚生科学審議会・ワクチン分科会におけるヒトパピローマウイルス感染症
予防接種に関する議論について(情報提供 PDF)

このことについて、厚生労働省健康局予防接種担当参事官室から、別添のとおり事務
連絡がありましたので、御了知いただきますようよろしくお願いします。
なお、各保健所・保健所支所から周知を図ることとしておりますが、貴会におかれま
しても、会員への周知について御配慮くださいますようお願いします。
また、本通知は次のホームページに掲載しています。

岡山県保健福祉部からの医療安全情報等のお知らせ
http://www.pref.okayama.jp/site/361

第17回日本ソフロロジー法研究学術会の案内とポスター

第17回日本ソフロロジー法研究学術集会の案内

福岡県からポスターが届きましたので、掲載します

「ヒト受精胚に遺伝情報改変技術等を用いる研究に関する倫理指針」及び 「ヒト受精胚の作成を行う生殖補助医療研究に関する倫理指針」の一部改正について

「ヒト受精胚に遺伝情報改変技術等を用いる研究に関する倫理指針」及び 「ヒト受精胚の作成を行う生殖補助医療研究に関する倫理指針」の一部改正について

表題に関しまして厚生労働省子ども家庭局長、健康局長、文部科学省研究振興局長より、ヒト受精胚を使用する基礎的研究に関する倫理指針である
・ヒト受精胚に遺伝情報改変技術等を用いる研究に関する倫理指針
・ヒト受精胚の作成を伴う生殖補助医療研究に関する倫理指針
を、令和4年3月31日付けで改正についてを、

会員ページに掲載しました

ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る 研修会の開催について

厚生労働省健康局健康課予防接種室から、下記のお知らせが届きました

「ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る
研修会の開催について」

会員ページに掲載しました

› 続きを読む